テーマ・ジャンルからさがす子育て関連本2024
テーマ・ジャンルからさがすシリーズ
DBジャパン編
親子の関わりや家庭教育、発達障害などの心や体の健康関連、
不登校などの社会問題、受験や学校教育まで多彩な内容を収録!
2024年に日本で刊行された、妊娠から乳幼児期、学童期、青年期まで、
幅広い年代の子育てに関する本738冊を収録したレファレンスツール!
幼稚園受験について書かれている書籍を探している
引きこもり支援についての情報が得られる書籍が知りたい
工作遊びについて紹介された書籍を探している
食生活や食事方法について書かれた書籍が読みたい…
そんな読者の要望を叶える、「テーマ・ジャンル」から引ける子育て関連本の索引。
2024年に日本で刊行された子育てに関する本738冊を編纂。
定価⁄25,300円(本体23,000円+税10%)
発売日⁄2025/8/31
ISBN⁄978-4-86140-630-0
判型⁄A5
ページ数⁄334ページ
内容見本
育児、妊娠・出産>乳幼児期
「「かみつき」をなくすために : 子どももおとなも安心な毎日を」 西川由紀子著;柏木牧子イラストかもがわ出版 2024年7月【保育関連で働く人向けの解説つき】
「はじめの100か月の育ちビジョン : 今、保育者に求められることは?」 秋田喜代美編集代表チャイルド本社 2024年12月【保育関連で働く人向けの解説つき】
「育つ幼児たち : 子と親の関係を見直す」 高橋惠子著;柴田玲子著;山川賀世子著 金子書房2024年12月
家庭教育>育て方、子育て>ほめる、ほめ方
「マンガでやさしくわかる非認知能力の伸ばし方」 中山芳一著;ユニバーサル・パブリシングシナリオ制作;山中こうじ作画 日本能率協会マネジメントセンター 2024年9月
「モンテッソーリ式親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方 : 自己肯定感が上がる子育て」 いしいおうこ著 日本能率協会マネジメントセンター 2024年9月
「子どもが伸びるほめ方子どもが折れない叱り方 : 日本一ほめる保育園に教わる」 向井秋久著;モチコ漫画・イラスト Gakken 2024年7月
学校教育、保育>教育>金融教育、金銭教育
「FP(ファイナンシャルプランナー)たけやきみこ先生が娘に伝えたいお金の話 : 10歳からはじめたい金融教育」 たけやきみこ監修;カツヤマケイコ漫画 小学館 2024年1月
「LA在住のママがやっているアメリカ式・はじめてのお金教育」 ひろこ著 KADOKAWA 2024年4月
「子どもとお金の話をしよう」 木岡克幸著 日本橋出版 星雲社 2024年10月
社会>情報、通信、メディア>デジタル
「デジタル時代の賢い「スマホ育児」 : 楽しむ・選ぶ・習慣づける」 佐藤朝美著 中央法規出版2024年5月
「ルポスマホ育児が子どもを壊す」 石井光太著 新潮社 2024年7月
「子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方」 タツナミシュウイチ著 ポプラ社(ポプラ新書)2024年4月
健康・福祉>病気>子どもの病気
「0~6歳子どもの病気とけが安心ブック」 塚越隆司監修 法研 2024年7月
「いい顔ひろがる医療的ケア児ケアポケットブック」 仁宮真紀編集;鈴木千琴編集 へるす出版2024年11月
「お父さんお母さんのための年代別こどもアレルギー大全」 田中裕也著 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎 2024年4月
行動・状況・状態>感情、心>自己肯定感
「モンテッソーリ式親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方 : 自己肯定感が上がる子育て」 いしいおうこ著 日本能率協会マネジメントセンター 2024年9月
「子どもの自己肯定感の教科書 : 何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ」 中島輝著 SBクリエイティブ 2024年3月
「子どもを否定しない習慣」 林健太郎著 フォレスト出版 2024年8月
作品情報>マンガ、マンガ形式、マンガつき
「FP(ファイナンシャルプランナー)たけやきみこ先生が娘に伝えたいお金の話 : 10歳からはじめたい金融教育」 たけやきみこ監修;カツヤマケイコ漫画 小学館 2024年1月
「カズキはクラスの太陽だ! : 重度知的障害+自閉症児の普通学級ライフ」 平田江津子著 ミツイパブリッシング 2024年10月
「スタジオそら式おうち療育メソッド : 発達が気になる子の笑顔と「できた!」が増える. 2」 スタジオそら発達障害療育研究所著 主婦の友社 2024年3月