塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの? 〜ストーリーでわかる 生涯学習支援サービスの考え方〜

シリーズ

大好評!物語で図書館に必要なスキルの考え方が学べる「教えて!先生」シリーズの第6弾!

主人公・石田涼子が、司書として利用者のためにできることを模索する中で、
日本図書館協会・顧問の塩見先生と出会い、“生きる力を養う”生涯学習の重要性を理解しながら、
利用者の「学び」に寄り添うために必要な考え方を学んでいく物語。

※ この作品はフィクションです。谷沢市、菊田市、谷沢市立中央図書館及び登場人物、出来事などは架空の名称です。

定価2,970円(本体2,700円+税10%)

発売日2025/8/10

ISBN978-4-86140-616-4

判型A5

ページ数164 ページ

目次

■プロローグ

■第1章  涼子、生涯学習の概要を知る

■第2章  涼子、図書館における生涯学習の考え方を学ぶ

■第3章  涼子、自館でできる生涯学習支援を考える

■第4章  涼子、現代の“ 学び ”は、誰もが公平に体験できるチャンスがあると気づく

■第5章  涼子、学びを公平にするための活動で、人とつながる

■エピローグ

■あとがき